show_todo
シェルの起動時にToDoリストを番号付きで表示します。ファイルを読み込んで表示するだけですが、意外と便利なので公開します。
環境:BSD/Unix、bash
/*==== ToDo List ====*/
1| works編集
2| 歌謡楽譜スキャン
3| hanging-punctuationのoverflow-x
4| 石川県証紙
5| 確定申告開示請求
/*=====================*/
$
.bashrc
にfn_show_todo
関数を作り呼び出します。関数にすることで、シェルの起動時だけではなく、いつでも実行できます。
# ~/.bashrc
fn_show_todo() {
local FILE="${HOME}/Google Drive/todo.txt"
local DELIM='| '
if [ -e "${FILE}" ]; then
echo '/*==== ToDo List ====*/'
awk '/[^[:space:]]/{printf("%2d'"${DELIM}"'%s\n", NR, $0)}' "${FILE}"
echo '/*=====================*/'
fi
}
fn_show_todo
FILE
変数には、todo.txt
の任意のパスを指定します。
todo.txt
は、文字列を改行区切りで記述してあるだけです。また、空白行が含まれていますが、awkの正規表現によるパターンマッチで空白行を飛ばして表示させています(タブは完了を表しているだけです)。
関数定義しているので、いつでも実行できます。
$ cat todo.txt
works編集
歌謡楽譜スキャン
hanging-punctuationのoverflow-x
石川県証紙
確定申告開示請求
$ fn_show_todo
/*==== ToDo List ====*/
1| works編集
2| 歌謡楽譜スキャン
3| hanging-punctuationのoverflow-x
4| 石川県証紙
5| 確定申告開示請求
/*=====================*/
$
更新情報
- 作成日:2023-03-23