作曲・指導・C言語・Linux

金沢音楽制作

金沢音楽制作では、楽曲・楽譜の制作と、作曲や写譜などレッスンを行っています。

令和5年度からの新カリキュラムついて(音楽)

令和5年(2023年)年度以降に入学する人は、新しいカリキュラムになります。新しいといっても、旧カリキュラムを拡張したもので、選択の幅が広がっただけです。令和4年度以前に入学した学生は関係ありませんが、もしかしたら履修できるかも知れません。

選択科目が増えた

新カリキュラムは、選択科目が増えただけです。必須科目は変わっていません。以下に、音楽学科に追加された科目の一覧を示します。赤字で示された科目(和声法)は旧カリキュラムからある科目です。

1年次
必須
区分
科目名 授業
形態
単位
通信 面接
選択
必須
和声法1 演習 2 2 4
ポピュラー和声法1 演習 2 2
選択 音楽プロデュース論 講義 2 2
和声法入門 演習 2 2
和声法基礎知識 演習 2 2
ミュージック・ソフトウェア・オペレーション1 スコア 演習 2 2
サウンド 演習
ギター奏法1 実習 2 2
2年次
必須
区分
科目名 授業
形態
単位
通信 面接
選択
必須
和声法2 演習 2 2 4
ポピュラー和声法2 演習 2 2
選択 ミュージック・ソフトウェア・オペレーション2 演習 2 2
ギター奏法2 実習 2 2
3年次
必須
区分
科目名 授業
形態
単位
通信 面接
選択 サウンドプロダクション 実習 2 2
ソングライティング 実習 2 2
ギター奏法3 実習 2 2
4年次
必須
区分
科目名 授業
形態
単位
通信 面接
選択 プロフェッショナル・サウンドプロダクション 演習 2 2
プロフェッショナル・ソングライティング 演習 2 2
ギター奏法4 実習 2 2
フィルムスコアリング 実習 2 2

選択科目が必須になる場合

新カリキュラムの選択科目が必須となるのは、選択必須で「ポピュラー和声法1・2」を選択した場合です。「ポピュラー和声法」は1・2合わせて4単位の修得で、必須科目と合わせても68単位ですから、卒業に必要な72単位より4単位足りません。その4単位を選択科目から補う必要があります。

もし、選択必須で旧カリキュラムから存在する和声法1・2(各4単位)を選択すると、専門課程の単位の総和は72単位になり、卒業要件の1つを満たします(他は総合20単位、共通専門32単位)。つまり、新たに追加された選択科目を履修しなくても卒業できます。

教職課程を履修した場合の注意点

教職課程では、「和声法1・2」が必須になっています。つまり、もし「ポピュラー和声法」を選択すると、結果的に「和声法」も履修することになります。時間とお金の無駄になるかも知れませんから注意が必要です。

魅力的だが負担が大きい

新カリキュラムには魅力的な科目が揃っています。ただ、これらを履修するとかなりの費用と時間が掛かります。開講された1年次の選択科目を確認すると、全て3日間の授業を2回行うようです。

大阪芸大に家から通える範囲の人はいいかもしれませんが、地方に住んでいる場合はそれなりの費用がかかってきます。例えば、筆者が住む金沢市からのスクリーリング費用は、以下の通り単純に計算した場合で3日で60,900円、6日で121,800円です。

3日間のスクーリングの実費
日程 面接授業費 交通費 宿代 合計
前日 12,000円 15,580円 5,000円 32,580円
1日目 820円 5,000円 5,820円
2日目 820円 5,000円 5,820円
3日目 16,680円 16,680円
合計 12,000円 33,900円 15,000円 60,900円

もし、石川県在住の筆者が「ポピュラー和声法1・2」を選択すると、卒業までにかかる費用が追加で20万円以上増える可能性が出てきます(リモートで受講できるなら話は変わってきます)。というのも、その場合は前述したように最低でも選択を2科目(4単位分)履修する必要があるためです。

更新情報