作曲・指導・C言語・Linux

金沢音楽制作

金沢音楽制作では、楽曲・楽譜の制作と、作曲や写譜などレッスンを行っています。

アトリエの紹介

香林坊せせらぎ通りに面した、3.5坪の小さなアトリエを紹介します。オフィスビルの一室を借りています。

アトリエについて

細長い部屋に机が2台あります。それぞれWindowsとmacOSです。左奥の棚には、楽典や和声、ポピュラー系理論などの書籍やマイクといったの機材が収められています。また、エアコンと空気清浄機があります。Wi-Fiもありますが、回線が細いのであまり期待できません。

atelier_room
【アトリエの全景】

メインで使っているデスクです。iMac(2020、intel)の27インチを使っています。オーディオ・インターフェースには、YAMAHAのMG10XUFというミキサーを使っています。こいつがなかなか便利で重宝しています(なんと言っても安い)。デスク下のMIDI鍵盤を収納していますが、台の安定が悪いので、悩んでいます。

atelier_desk1
【メインで使ってるデスク】

レッスンで使うデスクです。デスクに奥行きがあるので、余裕をもって楽譜を書いたりMIDI鍵盤が置いたりできます。パソコンは、Windows10でCubaseやFinaleが使えます。オーディオ・インターフェースは、SteinbergのUR22Cを使っています。電源タップがあるので、ノートパソコンの持ち込みも可能です。

atelier_desk2
【レッスンで使っているデスク】

他にも、音を確認するためのエレキギターや小型のシンセサイザー、録音のためのミキサーやハンディレコーダー、各種マイクがあります。また、小さな流し台があり、手を洗ったり、コーヒーを淹れることもできます。

使えるソフト/ハード

レッスンで使えるソフトウェアと機材です。DAWは、基本的にWindowsで使っています。その他、五線紙や文具はこちらでも用意しています。

使えるソフトウェア
メーカー 製品名 備考
Steinberg Cubase Pro 11 DAW
Korg Gadget2 DAW(iPad)
MakeMusic Finale 28 楽譜浄書/作編曲
Muse Group Audacity 音声編集
Techno-Speech CeVIO Creative Studio 音声創作
Native Instruments Komplete 13 DAW用音源(VSTi)
使えるハードウェア
メーカー 製品名 備考
Shure SM58 ダイナミック・マイク
AKG C214 コンデンサー・マイク
Audio Technica ATM57a コンデンサー・マイク(ガン)
Shure SM11-CN ダイナミック・マイク(ピン)
ZOOM LiveTrak L-8 8チャンネル・ミキサー
BOSS DI-1 ダイレクト・ボックス
Steinberg UR22C オーディオ・インターフェース
SONY MDR-7506 ステレオ・ヘッドホン
TASCOM VL-M3 小型パワード・スピーカー
Native Instruments KOMPLETE KONTROL M32 MIDIキーボード
Squier Duo Sonic エレキギター(ショートスケール)
Apple iPad Pro 12.9 タブレット端末

更新情報