作曲・指導・C言語・Linux

金沢音楽制作

金沢音楽制作では、楽曲・楽譜の制作と、作曲や写譜などレッスンを行っています。

和声課題集と入手方法

和声課題とは、和声法の学習で用いられる課題、つまり問題のことです。与えられた声部を元に、他声部を付け、和声として完成させます。この和声課題を中心としてまとめたものを「和声課題集」と呼びます。フランスの課題集だと、課題数(例えば20)+Lecons d'harmonieと書いてあることが多いです。ここでは、和声課題とその種類について、そして国内外の様々な和声課題集と、その入手方法を紹介します。

和声課題集とは

和声法のテキストを学習していると「実施せよ」と書かれた課題が提示されることがあります。その課題を中心にまとめたものが、和声課題集です。課題のみが載っているものから、適宜解説が入ったたものまであります。フランスでは、「N Lecons harmonie」と書かれているものが多い印象です(Nは整数)。

多くの和声課題集は、問題編(text:テキスト)と実施編(realisation:レアリザシィオン)に分冊されています。コレクション目的なら迷わず実施編のみを購入します。というのも、実施編をみれば、提示された問題も分かるからです。しかし、課題の仕掛けがネタバレになってしまうので注意が必要です。なお、問題編を購入する場合も、実施編も一緒に購入することをお勧めします。入手困難になりやすいと思います。

和声課題と譜表

和声課題では、2種類の譜表が用いられます。一つは、ピアノやハープなど音域の広い楽器で用いられる、ト音記号とヘ音記号の二段で構成された「大譜表」と呼ばれる譜表です(譜例1)。もう一つは、バスにヘ音記号と、テノール、アルト、ソプラノにはハ音記号の四段で構成された「連合譜表」と呼ばれる譜表です(譜例2)。

【譜例1 大譜表】
大譜表
【譜例2 連合譜表】
連合譜表

大譜表は、和声法の学習の初歩の時に使うことが多いです。和音の読譜がしやすく、場所を取らないなどがある一方で、高度な課題になると窮屈に感じます。他方、連合譜表は、比較的高度な課題を解くときに使われることが多いです。和音の読譜は難しいですが、一つの声部で一つの譜表を使っているため、旋律の動きが把握しやすいです。

3種類の問題形式

和声課題には、大きく3種類の問題形式があります。

1)バス課題

バスの旋律が与えられ、上三声を完成させるもの。

2)ソプラノ課題

ソプラノの旋律が与えられ、下三声を完成させるもの。

3)アルテルネ課題

バスとソプラノの旋律が交互に与えられ、残りの声部を完成させるもの。

他にも外声や内声のみを実施する課題などもありますが、基本は右に書いた3種類になります。

色々な和声

和声とフランス和声

和声を勉強していると、「フランス和声」という言葉を耳にします。フランス和声というと、なんとなくフォーレに代表される旋法的な和声を想像します。しかし、その実はフランス人によって書かれた和声法というだけです。現在、日本的で学習されている和声法の大半は、このフランス和声を踏襲したものです。

スタイル和声

スタイル和声、または様式和声と呼ばれるものがあります。これは、特定の作曲家のスタイルを模倣して和声を実施するものです。したがって、その作曲家の作曲様式を知らなければいけません。多くは、バッハからラヴェルあたりまでを取り扱っています。コラール課題もバッハの様式和声の一つといえます。シャランやレイノーの課題が有名です。

鍵盤和声

ここではあまり触れませんが、鍵盤和声と呼ばれるものもあります。鍵盤和声はその名の通り、鍵盤上で演奏して実施するものです。筆者はピアノが弾けないので分かりませんが、通奏低音と似ていると思います。

日本の和声課題集

日本で発売した和声課題集を、私の知ってる限りですが紹介します(どこからどこまでが和声課題集といってよいのか難しいですが)。日本で発売した和声課題集のほとんどは絶版となっています。和声課題集は他の音楽書籍と同じか、それ以上に刷られない感じがします。もし、書店で見つけたら早めの購入を勧めます。なお、紹介する和声課題集の旧字体は新字体にしてあります。

重版と思われるもの(2022年)

  • 尾高惇忠『和声課題50選 著者レアリザシオン篇と課題篇』全音楽譜出版社、2010年
  • 清水昭夫ほか『ネットで採点 和声学課題集 I』音楽之友社、2016年
  • 清水昭夫ほか『ネットで採点 和声学課題集 II』音楽之友社、2018年
  • 野田暉行『和声100課題集 付 和音外音課題集』E World Japan Publishing、2011年
  • 福島賢一『和声課題実施80』HOTTAGAKUFU Inc.、2018年
  • 矢代秋雄『矢代秋雄和声課題集 I 改訂』全音楽譜出版社、1982年
  • 矢代秋雄『矢代秋雄和声課題集 II 改訂』全音楽譜出版社、1982年
  • 矢代秋雄『矢代秋雄和声課題集 III 改訂』全音楽譜出版社、1983年
  • 島岡譲『和声課題作品集』音楽之友社、2022年

絶版・入手困難なのもの

  • 飯島英嗣『和声の実習と要点 武蔵野音楽大学入学試験和声課題による』音楽之友社、1993年
  • 池内友次郎『和声課題集』音楽之友社、1989年
  • 池内友次郎『和声実施集、上年』音楽之友社、1989年
  • 池内友次郎『和声実施集、下年』音楽之友社、1989年
  • 川井学『和声課題集成:退任記念著作集』東京藝術大学音楽学部、2012年
  • 中田章『和声学問題集』共益商社書店、1925年
  • 眞篠俊雄『和声の実習問題』東洋図書、1934年
  • 下総皖一『和声学実習 課題例解』共益商社書店、1931年
  • 野田輝行『和声50課題集 課題編』音楽之友社、1990年
  • 野田輝行『和声50課題集 実施編』音楽之友社、1990年
  • 原博『実力養成のための和声実習110課題集 解説と課題編』全音楽譜出版社、1991年

日本の和声課題集の多くは絶版となっています。これは、島岡譲『和声――理論と実習』(1964-67)に高度な課題が多く収録されているからかもしれません。なお、矢代秋雄『矢代秋雄和声課題集』のII・III巻、池内友次郎『和声課題集』にはフランス人による多くの問題が収録されています。

各種試験問題

音楽大学の入試や試験など、内部の和声課題を入手する方法もあります。これに関しては、「和声課題集の入手方法」で後述します。

フランスの和声課題集

フランスの和声課題集を紹介します。主にパリ音楽院やエコールノルマルの教授陣によるものだと思います。おそらく、ここで紹介する和声課題集は氷山の一角だと思います。なお、フランスの本は重版なのか絶版なのか、また発行年数などが不明なものが殆どです。実施例と課題とで分冊されている場合、実施例(Realisation)のみを書いています。

書き起こしに当たって、作曲家をアルファベット順に並べました。横に括弧でカタカナでも名前を書いてありますが、正確さよりも、慣用をとっています。例:ジャン・ガロン(☓)→ジャン・ギャロン(o)。また、日本において、あまり有名でない作曲家は、勝手にカタカナにしました。なお、アクサンやセディーユ、トレマなど、フランス語で使われる記号は省略しました。

Alain Roizenblat(アラン・ロワゼンブラ)

  • Nouveaux textes d'harmonie. Paris, Billaudot.

Albert Lavignac(アルベール・ラヴィニャック)

  • Collection Complete des Lecons d'Harmonie 1e. Paris, Henry Lemoine.
  • Collection Complete des Lecons d'Harmonie 2e. Paris, Henry Lemoine.
  • Collection Complete des Lecons d'Harmonie 3e. Paris, Henry Lemoine.

Alfred Desenclos(アルフレッド・デザンクロ)

  • 12 Leçons d'harmonie. Paris, Durand.

Auguste Chapuis(オーギュスト・シャピュイ)

  • Lecons d'Harmonie: pour Basses & Donnes Seuls. Paris, Leduc.

Christian Bellegarde(クリスティアン・ベルガールド)

  • Au Fil de l'Ecriture. Paris, Gerard Billaudet.

Georges Dandelot(ジョルジュ・ダンドロ)

  • Cahiers de Textes pour l'Analyse Harmonique: Cahier No1 Les Accords. Paris,Henry Lemoine.
  • Cahiers de Textes pour l'Analyse Harmonique: Cahier No2 Les Notes Etrangeres. Paris, Henry Lemoine.
  • Vingt Lecons d'harmonie. Paris, Billaudot.

Henri Challan(アンリ・シャラン)

  • 380 Basses et Chants Donnes I: Accords de 3 sons. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes II: Modulations et Marches Harmoniques. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes III: Septieme de Dominante. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes IV: Septiemes de Differentes Especes. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes V: Neuviemes de Dominante. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes VI: Ensemble des Accords - Alterations. paris, Leduc
  • 380 Basses et Chants Donnes VII: Retards et Appoggiatures. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes VIII: Broderies - Notes de Passage - Pedales. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes IX: Basses sur l'Ensemble des Notes Etrangeres. paris, Leduc.
  • 380 Basses et Chants Donnes X: Chantes sur l'Ensemble des Notes Etrangers. paris, Leduc.
  • 24 Lecons d'Harmonie: Faciles et Progressives 1. Livre du Professeur. Paris, Max Eschig.
  • 24 Lecons d'Harmonie: Faciles et Progressives 2. Livre du l'Eleve. Paris, Max Eschig.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Bach 2 - Quatuor a Cordes. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Bach 3 - Instuments et Piano. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Mozart 5 - Quatuor a Cordes. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Mozart 6 - Instuments et Piano. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Schumann 8 - Quatuor a Cordes. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Schumann 9 - Instuments et Piano. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Faure 11 - Quatuor a Cordes. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Faure 12 - Instuments et Piano. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Debussy 14 - Quatuor a Cordes. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Debussy 15 - Instuments et Piano. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Ravel 17 - Quatuor a Cordes. Paris, Leduc.
  • Melodies Instrumentales a Harmoniser: Ravel 18 - Instuments et Piano. Paris, Leduc.

Jacques Dauchy(ジャック・ドーシー)

  • 20 Textes d'harmonie. Paris, Billaudot.

Jean-Claude Raynaud(ジャン=クロード・レイノー)

  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Syntaxe 1 Acoords de 3 Sons et 7e de Dominante. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Syntaxe 2 Ensembles des Accords et des Notes Etrangeres. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Syntaxe 3 Ecriture en Imitatioins. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Syntaxe 4 Initiation a l'Ecriture du Quatuor a Cordes. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Syntaxe 5 Chorals. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 6 J.S.Bach. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 7 W.A.Mozart. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 8 F.Schubert. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 9 R.Schumann. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 10 J.Brahms. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 11 R.Wagner, H.Wolf, R.Strauss. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 12 C.Frank, E.Chausson, H.Duparc. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 13 G.Faure. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 14 C.Debussy. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 15 M.Ravel. Paris, Aug.Zurfluh.
  • 300 Textes et Realisations en 16 chiers: Langages 16 Styles Divers:de Monteverdi a Messiaen. Paris, Aug.Zurfluh.

Jean Gallon(ジャン・ギャロン)

  • Soixante-Quatre Lecons d'Harmonie: Offertes en Hommage a Jean Gallon par ses Eleves Prix d'Harmonie Entre 1919 et 1948. Paris, Durand.
  • 60 Exercices et Themes d'Harmonie: 2A livre de professeur. Paris, Heugel.
  • 80 Exercices et Themes d'Harmonie: 3A livre de professeur. Paris, Heugel.

Jean-Paul Holstein(ジャン=ポール・オルスタイン)

  • L'Harmonie en 60 leçons. Paris, Billaudot.

Marcel Bitsch(マルセル・ビッチュ)

  • Seize Lecons de Concours: Exercices d'Harmonie. Paris, Leduc.
  • Vingt-Quatre Lecons de Concours: Exercices d'Harmonie. Paris, Leduc.
  • Vingt Lecons de Concours: Nouveaux Exercices d'Harmonie. Paris, Leduc.

Marcel Dautremer(マルセル・ドートルメール)

  • 200 Textes d'Harmonie Elementaire: 1 a 150. Paris, Durand.
  • 200 Textes d'Harmonie Elementaire: 151 a 200. Paris, Durand.

Michel Merlet(ミッシェル・メルレ)

  • Cent-Vingt Textes pour l'Harmonisation au Piano 1: en 5 Cabiers. Paris, Leduc.
  • Cent-Vingt Textes pour l'Harmonisation au Piano 2: en 5 Cabiers. Paris, Leduc.
  • Cent-Vingt Textes pour l'Harmonisation au Piano 3: en 5 Cabiers. Paris, Leduc.
  • Cent-Vingt Textes pour l'Harmonisation au Piano 4: en 5 Cabiers. Paris, Leduc.
  • Cent-Vingt Textes pour l'Harmonisation au Piano 5: en 5 Cabiers. Paris, Leduc.

Olivier Messiaen(オリヴィエ・メシアン)

  • Vingt Lecons d'Harmonie. Paris, Leduc.

Paul Fauchet(ポール・フォーシェ)

  • Cinquante Lecons d'Harmonie. Paris, Salabert.
  • Quarante Lecons d'Harmonie. Paris, Salabert.

Rene Duclos(ルネ・デュクロ)

  • Vingt-Quatre Textes d'harmonie: Faciles et Progressifs. Paris, Leduc.

Roger Boutry(ロジェ・ブートリー)

  • Exercices Preliminaires: a l'Etude de l'Harmonie. Paris, Leduc.

Vincent d'Indy(ヴァンサン・ダンディ)

  • Cent themes d'harmonie et realisations: Op.71 Paris, Roudanez.

Yebonne Deportes(イヴォンヌ・デポルト)

  • Trate d'Harmonie en 20 Lecons. Paris, Billaudot.
  • 30 Leçons d'harmonie. Paris, Durand.
  • 50 leçons d'harmonie. Paris, Billaudot.

フランスの和声課題集は日本製と比べて多くあります。中でもよく使われるテキストは、シャラン、フォーシェ、デュクロ、デポルトあたりです。特にシャラン380……は、輸入楽譜専門店などで簡単に入手ができます。なお、シャラン380……を購入するときは「a - text」ではなく「b - Elements de Realisation」の方を購入しても良いかもしれません。と、いうのもこれは解答というより、問題にヒントが入っている程度です。完全な実施例は9・10巻だけで、「c - Realisations de l'Auteur」と記されています。

間違いや、他にもこのような課題集があるなどがあればお問合せから連絡くださると助かります。

和声課題集の入手方法

最後に和声課題集の入手方法について述べます。日本の和声課題集とフランスの和声課題集でのその方法は異なっています。

日本の和声課題集の入手方法

まず、日本の和声課題集の入手方法です。絶版のものは、当然古書で入手することになります。Amazonや、日本の古本屋、そしてヤフオク!メルカリなどで探します。

古書で簡単に見つかれば良いのですが、なかなか見つからないと思います。そういう場合は、図書館を利用する方法があります。図書館は、自館にない図書を他館から取り寄せることが可能です。しかし、大学図書館にある図書は、断られる場合があるようです。筆者は、金沢大学の研究室から取り寄せたことがありますが、東京芸大と京都市芸の図書は断れました(手続きは、司書がやってくれます)。

また、各種音楽大学では、入試や試験で和声課題を実施しています。大学によっては試験問題を取り寄せることも可能です。桐朋学園大学では、過去問の入試問題を、pdf形式で配布しています。東京藝術大学でも、過去の入試問題をpdfで配布しています。これに関しては、「東京藝術大学の入試問題の入手方法」で詳しく述べてします。

フランスの和声課題集の入手方法

輸入楽譜専門店で探すことになります。アカデミア・ミュージックササヤ書店、ヤマハ銀座店などが輸入楽譜を取り扱っています。

大量に購入する場合や、もっとマニアックな課題を求める場合は、ディアレッツォといった海外の楽譜屋で探します。ディアレッツォは日本語に対応しているので、購入の敷居はかなり低いです。

フォーシェやラヴィニャックなど、古い和声課題集を入手するのはかなり大変です。フランスの古書サイトや、海外のオークションなどを利用してもなかなか見つかりませんし、見つけても日本への発送をしていない事が多いです。それなりの覚悟と知識、そして時間が必要ですが、Google翻訳や代行業者を使えばどうにかなると思います。

音楽大学の附属図書館で写譜

大学図書館は一般の人に貸出をしていないと思いますが、閲覧は可能です。著作権が切れた課題集ならコピーできますし、それ以外は写譜という手段で入手が可能です。矢代秋雄も、パリ音楽院の図書館で様々な和声課題集を写譜していたと聞いたことがあります。

更新情報